アニメ業界はブラックという風潮
2016年3月26日 お仕事ブラック企業という言葉がすっかり一般化しましたが、飲食、IT、アニメはよくブラックな業界だといわれます。
若いアニメーターさんの待遇はめちゃくちゃキツイなんて話はよくニュース記事になってますし、ネットでも話題になってます。
なぜ若いアニメーターの賃金は安い上に、労働時間が長いのか。
今日は原因を考えてみたいと思います。
一つは若さゆえに技術が低く、替えが効かない人材ではないからだと思います。
アニメーターさんはだいたい動画マン→原画マン→作画監督→キャラクターデザインという感じのキャリアを積んでいくそうなのですが、若い人たちは動画から担当していくことが普通です。
動画というのは原画と原画の間をつなぐコマを描く仕事ですね。
つなぎなので、基本は原画マンが書いた絵に合わせて少しづつ絵を動かすのが仕事です。
自分の絵で描くというよりも、原画マンの絵にスムーズに合わせていくことに時間を持っていかれるわけです。
これは絵を学んだ人ならばこなせる作業ですが、時間がかかるのとスキルがそこまで必要ないのです。
さらに動画のお仕事は1枚いくらの世界です。
そうなるとどうしても作業が早い人が優遇されることになり、普通の人はお金を稼ぐことができません。
結局安い収入で働く事になってしまうのです。
ここでアニメのキャプチャ画像をいくつか見てみましょう。
http://animeranking.net/
ここに載っているような綺麗な画像は大体原画マンが書いているカットになります。
コレくらい巧い絵がかけるようになるとなんとか食べていけるようになるようですね。
若いアニメーターさんの待遇はめちゃくちゃキツイなんて話はよくニュース記事になってますし、ネットでも話題になってます。
なぜ若いアニメーターの賃金は安い上に、労働時間が長いのか。
今日は原因を考えてみたいと思います。
一つは若さゆえに技術が低く、替えが効かない人材ではないからだと思います。
アニメーターさんはだいたい動画マン→原画マン→作画監督→キャラクターデザインという感じのキャリアを積んでいくそうなのですが、若い人たちは動画から担当していくことが普通です。
動画というのは原画と原画の間をつなぐコマを描く仕事ですね。
つなぎなので、基本は原画マンが書いた絵に合わせて少しづつ絵を動かすのが仕事です。
自分の絵で描くというよりも、原画マンの絵にスムーズに合わせていくことに時間を持っていかれるわけです。
これは絵を学んだ人ならばこなせる作業ですが、時間がかかるのとスキルがそこまで必要ないのです。
さらに動画のお仕事は1枚いくらの世界です。
そうなるとどうしても作業が早い人が優遇されることになり、普通の人はお金を稼ぐことができません。
結局安い収入で働く事になってしまうのです。
ここでアニメのキャプチャ画像をいくつか見てみましょう。
http://animeranking.net/
ここに載っているような綺麗な画像は大体原画マンが書いているカットになります。
コレくらい巧い絵がかけるようになるとなんとか食べていけるようになるようですね。
あさりちゃんとかいう長期連載
2015年7月25日 お仕事室山まゆみの人気長寿ギャグマンガ「あさりちゃん」(小学館)が2014年2月1日発売の「小学二年生」(同)3月号をもって完結しました。(いつのはなしやねん!)
コミックスは14年2月28日発売予定の100巻をもって完結し、女性マンガ家による最多巻数作品としてギネス世界記録に申請中という。
(まんたんウェブより)
こんなに長く連載していたとは。。。まずそっちに驚いた。
すごい昔にテレビアニメで放送してたね。
もはや内容も覚えていないけどタイトルだけは覚えてます。
今で言うとクレヨンしんちゃんとかちびまる子系の話だったような…。
いやクレシンもちびまるも今ではないか…。
とりあえずサザエさんに始まるファミリーコメディー漫画を確立させた漫画なのかもしれません。
いや知らんけど。
コミックスは14年2月28日発売予定の100巻をもって完結し、女性マンガ家による最多巻数作品としてギネス世界記録に申請中という。
(まんたんウェブより)
こんなに長く連載していたとは。。。まずそっちに驚いた。
すごい昔にテレビアニメで放送してたね。
もはや内容も覚えていないけどタイトルだけは覚えてます。
今で言うとクレヨンしんちゃんとかちびまる子系の話だったような…。
いやクレシンもちびまるも今ではないか…。
とりあえずサザエさんに始まるファミリーコメディー漫画を確立させた漫画なのかもしれません。
いや知らんけど。
昨日今日と天気がパッとしないどんよりした感じだが、そのおかげで花粉の飛散量が抑えられている。
花粉症の身としてはこのまま4月まで梅雨みたいな天気でよいと思うのだがどうだろう。
あとスギ花粉対策で花粉が少ない杉を植えようという動きがあるみたいだが、杉以外を植えるという選択肢はないのだろうか。
杉利権?
国は杉一派に弱みでも握られているのだろうか。
花粉症の身としてはこのまま4月まで梅雨みたいな天気でよいと思うのだがどうだろう。
あとスギ花粉対策で花粉が少ない杉を植えようという動きがあるみたいだが、杉以外を植えるという選択肢はないのだろうか。
杉利権?
国は杉一派に弱みでも握られているのだろうか。
1月スタートの連ドラwww
2014年12月25日 TV1月スタートの連続ドラマ(2015冬ドラマ)のランキングの紹介です。
半沢直樹の大ヒット以来、またも冬の時代が到来しているドラマ界ですが、来クールは話題作が生まれるのでしょうか?
ちょっと見てみましょう!
キャストが豪華なのは流星ワゴン、花燃ゆでしょうか。
フジテレビのゴーストライターは佐村河内事件を意識したもので、フジテレビがいかにもやりそうなタイトルですが、問題の本質に迫ることができずにとりあえず話題になりそうなので作ってみましたみたいな感じで終了となるパターンも多いので、要注意。
とりあえず見てみないとなんともいえませんね。
他にも、まっしろや〇〇妻など手堅く推移しそうなドラマが多く、大ヒットが生まれるかどうかはちょっと不透明です。
半沢直樹の大ヒット以来、またも冬の時代が到来しているドラマ界ですが、来クールは話題作が生まれるのでしょうか?
ちょっと見てみましょう!
キャストが豪華なのは流星ワゴン、花燃ゆでしょうか。
フジテレビのゴーストライターは佐村河内事件を意識したもので、フジテレビがいかにもやりそうなタイトルですが、問題の本質に迫ることができずにとりあえず話題になりそうなので作ってみましたみたいな感じで終了となるパターンも多いので、要注意。
とりあえず見てみないとなんともいえませんね。
他にも、まっしろや〇〇妻など手堅く推移しそうなドラマが多く、大ヒットが生まれるかどうかはちょっと不透明です。
学生のツイッター監視サービス
2014年6月27日 お仕事大学生らが短文投稿サイト「ツイッター」に不適切な投稿を行い、ネット上での「炎上」が相次ぐなか、学校法人向けに学生らのツイートをチェックする民間のモニタリングサービスが登場した。リスクのある投稿が発見されれば学校側に報告、炎上の芽を摘む。料金は1件につき月4千円と安くはないが、ネットトラブルに危機感を抱く学校は多い。ただ、学生にとっては学外での行動も把握される側面もあり、「息苦しさを感じるのでは」といった指摘も出ている。
こんなサービスが生まれる時代になったのですね。
とはいえ1アカウント4000円/月は高くないか?
学費に転嫁されるんだろうけど、それじゃ学生の負担がますだけだし、監視されてるのも良い気分はしないだろう。
学生が自衛できるもっと良い方法があればいいんだろうけど、なんかないかなぁ。
こんなサービスが生まれる時代になったのですね。
とはいえ1アカウント4000円/月は高くないか?
学費に転嫁されるんだろうけど、それじゃ学生の負担がますだけだし、監視されてるのも良い気分はしないだろう。
学生が自衛できるもっと良い方法があればいいんだろうけど、なんかないかなぁ。
来年春から始まるNHKの朝ドラ主演が吉高由里子ということで、かなり注目です。
HNK朝ドラ主演といえば、若手女優にとって認知度・好感度を上げる最高のドラマ枠。
すでに一流女優の吉高由里子さんですが、国民的女優になる可能性だってありえますね。
ちなみに現在放送中のごちそうさんも視聴率は絶好調で、あまちゃんを上回る数字で推移しているそうです。なんかその割にはあまちゃんと比べて話題になっていませんが、、、
あまちゃんは被災地が舞台ですから、いろいろな思惑があってマスコミが取り上げていたのかもしれませんね。
HNK朝ドラ主演といえば、若手女優にとって認知度・好感度を上げる最高のドラマ枠。
すでに一流女優の吉高由里子さんですが、国民的女優になる可能性だってありえますね。
ちなみに現在放送中のごちそうさんも視聴率は絶好調で、あまちゃんを上回る数字で推移しているそうです。なんかその割にはあまちゃんと比べて話題になっていませんが、、、
あまちゃんは被災地が舞台ですから、いろいろな思惑があってマスコミが取り上げていたのかもしれませんね。
ミクシィからラインへ
2013年12月21日 お仕事ミクシィモール終了のお知らせの見出しの真上にラインモール開始のお知らせが表示されてるYAHOOニュースを見てなんだか、時代の流れを感じます。今やラインは若者のライフライン。ラインの次ぎは一体どんなものが主役になるのでしょう。ラインの次なんて無い。なんてことは無い。かならず次ぎが現れるのです。それが世の常。
横浜市で実施している社会実験「チョイモビ」の講習にいってきた。
チョイモビというのは、日産が開発した超小型電気自動車を公道で走らせることができるプロジェクト。
詳しくは↓
http://www.choi-mobi.com/
1分20円ということで、早速ちょっと乗ってみたのだけど、少し走らせたらすぐ100円とかになってしまうので、意外と安くは無い感じでしょうか。あと窓がないので、冬はサミーソーサです(寒)
チョイモビというのは、日産が開発した超小型電気自動車を公道で走らせることができるプロジェクト。
詳しくは↓
http://www.choi-mobi.com/
1分20円ということで、早速ちょっと乗ってみたのだけど、少し走らせたらすぐ100円とかになってしまうので、意外と安くは無い感じでしょうか。あと窓がないので、冬はサミーソーサです(寒)
日本代表の中心選手である本田がヨーロッパ・イタリアのセリエAの名門中の名門「ACミラン」に移籍した。最近のミランは低迷気味なので、活躍できる可能性は十分にあるが、どうであろうか。ちなみにホンダという名前は、自動車メーカーのホンダのおかげで欧州でも知られている日本語だ。その点に関しては、良かったと思う(何がだ?)
「ふなっしー」そっくりの銚子の「きゃべっしー」に苦情殺到
2013年12月5日 お仕事船橋市非公認の「ふなっしー」にそっくりな銚子のゆるキャラ「きゃべっしー」に苦情が殺到しているそうな。もう何がなんだかわかりません。そもそもふなっしーの著作権ってだれのものなのでしょう。ふなっしーの中の人?勝手に自治体のゆるキャラを名乗っておいて、それで金儲けができるなんて、おいしいわ~。このゆるキャラブーム自体なんだか胡散臭いです。役人が無駄遣いしているようにしか思えない。わけのわからんキャラを持ち上げてるマスコミも何を考えているのか…。